MkDocsでサイト作り
1回目
-
Githubでレポジトリを作る
-
Cloud9で作る(Pythonを指定)
-
余分なファイルを消す
-
Open Terminal Here
-
mkdocsのインストール
sudo pip install mkdocs -
フォルダを作成し、ディレクトリを変更
mkdocs new フォルダ名 cd フォルダ名 -
サイトをランする。 http://0.0.0.0:8080をクリックすることでサイトをブラウザで表示できる。
mkdocs serve -a 0.0.0.0:8080 -
いろいろ編集(編集方法は別ページで)
-
htmlに変換
mkdocs build -
GitHubにアップロード
cd site git init git add . git commit -m “コミットメッセージ” git remote add origin https://github.com/名前/レポジトリ名.git git push -u origin master git branch gh-pages(ブランチを切る) git checkout gh-pages(ブランチの移動) git add . git push -u origin gh-pagesサイト名はhttps://ユーザーネーム.github.io/レポジトリの名前/
GitHubへのアップロードはmkdocs gh-deployのみで可能らしい(ためしてない)
2回目以降
-
編集する
-
新しくターミナルを開きディレクトリの変更
cd フォルダ名 -
htmlに変換
mkdocs build -
GitHubにアップロード
cd site (git checkout gh-pages)既にgh-pagesなら不要 git add . git commit -m “コミットメッセージ” git push -u origin gh-pages